就労支援事業
ところざわ就労支援センター

ところざわ就労支援センターでは、障がいのある方が自立して働けるよう、雇用までの就職相談や就労継続のための企業巡回定着支援を行っています。また企業への障害者雇用支援を行っています。
支援対象
市内に居住する在宅の障がい者(※)で、就労意欲のある方
(※)平成25年4月に施行された障害者総合支援法に伴い、障がい者の範囲に難病等の方々が加わりました。
難病等の対象疾患は厚生労働省ホームページをご覧ください。
支援方針
- ご本人の意思決定に基づき、ご本人の特性や企業にお伝えする配慮事項を検討して支援計画書を作成し、計画書に基づいた支援を行います。
- 職場体験を豊富にするため、企業実習の調整を行います。
- ご本人の「働きたい」というニーズがある限り支援を継続します。
具体的な支援の流れ
1.アセスメント | ご本人との面談を中心とし、必要に応じて関係機関からの情報収集を行い、本人の状況を把握します。関係機関からの情報収集につきましては個人情報の取り扱いをご本人の意思に基づき行います。 |
---|---|
2.登録申請の受理 | 登録の申請を受理します。面談で把握した内容をもとに支援計画書を作成しご本人と内容を確認していきます。 |
3.就職へ向けた支援 | ご本人の「働く意欲」を育む為の職場見学や体験実習、採用面接の練習等、就労へ向けた様々な支援をします。また支援を通じて、ご本人の自己覚知(自分の特性やストレングス)を支援します。 |
4.職場定着に向けた支援 |
|
相談に関しては「障害者手帳」がなくても可能です(これから手帳を取得して働きたい等)
企業の皆様へ
「障がいのある方がどのような仕事ができるかわからない」「障がいのある方を雇用しようと考えているが、しっかりと仕事に従事してもらえるか不安だ」という企業の方もまずはところざわ就労支援センターにご相談下さい。
相談支援課(ところざわ就労支援センター)
- 所在地:
- 〒359-1112 所沢市泉町1861-1
(所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口) - 連絡先:
- 電話 04-2921-9200
FAX 04-2923-4780 - E-mail:
- 9200s@toko-shakyo.or.jp
- 業務時間:
- 月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
午前9時~午後6時