お知らせ
(特例貸付)緊急小口資金・(特例貸付)総合支援資金・生活困窮者自立支援金について
緊急小口資金等の特例貸付、新型コロナウィルス感染症生活困窮者自立支援金の申請を受付けています。
○緊急小口資金等の特例貸付の受付期間について
緊急小口資金及び総合支援資金(初回)は、令和4年8月31日まで延長となりました。
申請書類や手続き等については、詳しくは、埼玉県社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
○生活福祉資金特例貸付における措置期間の延長がされておりますので、詳しくは埼玉県社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
○緊急小口資金等特例貸付の償還免除等について
埼玉県社会福祉協議会から償還免除等に関する通知を順次発送しています。
償還免除等のお問い合わせについては、下記問い合せ先にお願いいたします。
【問い合わせ先】
埼玉県社会福祉協議会 コロナ特例償還・免除事務担当
電話番号050-2018-1839 (受付時間 平日9:00~17:00)
埼玉県社会福祉協議会ホームページはこちらから
○新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止のため、郵送でのお申し込みとなります。
申請書類をご希望の方は、お送りしますのでご連絡ください。
電話番号 04-2968-3960(平日9:00~17:15 土日祝日を除く)
○新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
申請期間が令和4年8月31日まで延長となりました。
受給期間が終了した世帯に対して、再支給が可能となりました。
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、緊急小口資金等の特例貸付を終了したなどにより貸付を利用できない世帯で、一定の要件を満たす世帯に対して支給する生活困窮者自立支援金の申請を受付けています。
詳細については下記のページをご確認ください。
生活困窮者自立支援金事業についてはこちらから
申請にあたり、書類の記載漏れや添付書類の不足等があった場合、訂正や追加が必要となり時間を要することになりますので、期日に余裕をもって申請してください。
内容確認や追加提出によって締切日を過ぎてしまった場合は、お借入れできないこともありますので、ご注意ください。
●緊急小口資金
主に休業された方向け
■対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯
■貸付上限額:10万円以内 ※ただし、特に必要と認められる場合は、20万円以内
■据置期間:1年以内
■償還期限:2年以内
■貸付利子:無利子
○緊急小口資金等の特例貸付の受付期間について
緊急小口資金及び総合支援資金(初回)は、令和4年8月31日まで延長となりました。
申請書類や手続き等については、詳しくは、埼玉県社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
○生活福祉資金特例貸付における措置期間の延長がされておりますので、詳しくは埼玉県社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
○緊急小口資金等特例貸付の償還免除等について
埼玉県社会福祉協議会から償還免除等に関する通知を順次発送しています。
償還免除等のお問い合わせについては、下記問い合せ先にお願いいたします。
【問い合わせ先】
埼玉県社会福祉協議会 コロナ特例償還・免除事務担当
電話番号050-2018-1839 (受付時間 平日9:00~17:00)
埼玉県社会福祉協議会ホームページはこちらから
○新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止のため、郵送でのお申し込みとなります。
申請書類をご希望の方は、お送りしますのでご連絡ください。
電話番号 04-2968-3960(平日9:00~17:15 土日祝日を除く)
○新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
申請期間が令和4年8月31日まで延長となりました。
受給期間が終了した世帯に対して、再支給が可能となりました。
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、緊急小口資金等の特例貸付を終了したなどにより貸付を利用できない世帯で、一定の要件を満たす世帯に対して支給する生活困窮者自立支援金の申請を受付けています。
詳細については下記のページをご確認ください。
生活困窮者自立支援金事業についてはこちらから
申請にあたり、書類の記載漏れや添付書類の不足等があった場合、訂正や追加が必要となり時間を要することになりますので、期日に余裕をもって申請してください。
内容確認や追加提出によって締切日を過ぎてしまった場合は、お借入れできないこともありますので、ご注意ください。
●緊急小口資金
主に休業された方向け
■対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯
■貸付上限額:10万円以内 ※ただし、特に必要と認められる場合は、20万円以内
■据置期間:1年以内
■償還期限:2年以内
■貸付利子:無利子
●総合支援資金(生活支援費)
主に失業された方向け
※原則、自立相談支援事業等による継続的な支援を受けることが要件となります。
■対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯
■貸付上限額:・2人以上世帯 月20万円以内
・単身世帯 月15万円以内
■貸付期間:原則3月以内
■据置期間:1年以内
■償還期限:10年以内
■貸付利子:無利子
〇貸付には審査があります。
■特例貸付 総合支援資金の郵送での申込みを希望される方は下記内容をご確認ください。
↓
総合支援資金の郵送による申込について
特例貸付についてのQ&Aを掲載します。
ご相談の際には事前にQ&Aをご確認いただき、電話にてご連絡ください。
主に失業された方向け
※原則、自立相談支援事業等による継続的な支援を受けることが要件となります。
■対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯
■貸付上限額:・2人以上世帯 月20万円以内
・単身世帯 月15万円以内
■貸付期間:原則3月以内
■据置期間:1年以内
■償還期限:10年以内
■貸付利子:無利子
〇貸付には審査があります。
■特例貸付 総合支援資金の郵送での申込みを希望される方は下記内容をご確認ください。
↓
総合支援資金の郵送による申込について
特例貸付についてのQ&Aを掲載します。
ご相談の際には事前にQ&Aをご確認いただき、電話にてご連絡ください。
Q&A
↓
↓
お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内リーフレット
↓
↓
緊急小口資金・総合支援資金のご案内(チラシ)
↓
↓
お問い合わせ先
相談支援課(所沢市あったかサポートセンター)
連絡先:電話 04-2968-3960/FAX 04-2923-4780
相談支援課(所沢市あったかサポートセンター)
連絡先:電話 04-2968-3960/FAX 04-2923-4780