安心して暮らせる「福祉のまちづくり」を市民の皆さまと推進します
文字サイズ
所沢社協について

社協会員募集

社協会員とは

本会の活動と趣旨に賛同のうえ、会費により「ふくしのまちづくり」の推進に寄与いただいている、地域住民や企業・団体などの皆さまです。
会費は、所沢市の地域福祉推進の全てに活用できるものであり、地域福祉活動に参加する1つの方法です。
会員になられた方には、会員の証として、以下の顕彰・進呈等を行っています。

  •  特別賛助・賛助会員

会員証(シール式)およびピンバッジの進呈
本会広報紙及びホームページにて会員として顕彰

  •  福祉会員

会員証(シール式)の進呈 
本会広報紙及びホームページにて会員数を報告

  • 住民会員

本会広報紙及びホームページにて会員数を報告

 申込方法

会員規程をご確認のうえ、所定の申込書に必要事項を記入し、郵送、FAXにより、本会地域福祉推進課へお申込みください。

会員の種類と会費額

会員区分 対象

会費額

(年額1口)

住民会員 (1) 市内にお住まいの方(世帯) 200円
(2) 市内の自治会・町内会 加入世帯×200円

福祉会員

(1) 市内で福祉活動を行う個人 500円
(2) 市内で福祉活動を行う団体 1,000円
(3) 市内で福祉事業を行う法人・事業所 2,000円
賛助会員 (1) 所沢社協に賛助する個人 1,000円
(2) 所沢市社協に賛助する団体 2,000円
(3) 所沢社協に賛助する法人・事業所 5,000円
特別賛助会員 所沢社協に賛助する個人・団体・法人・事業所 10,000円

※寄付金とは性質が異なり、福祉のまちづくり推進助成金の交付等の対価性を有するため、税法上の優遇措置はないと考えらえれます。詳しくは、最寄りの税務署にお問合せください

令和6年度社協会員の皆さま

会員として顕彰することに同意をいただいた特別賛助・賛助会員の皆さまと、各会員数は以下のとおりです。
本会が取り組む地域福祉の推進を応援いただき、ありがとうございます。

【特別賛助会員】35企業・法人・団体、個人12名

顕彰に同意いただいた21企業・法人・団体、個人3名の方々

・(学)秋草学園福祉教育専門学校様 ・(株)あしたばフューネスト様
・(有)アルクハウジング様 ・(株)内野自動車様
・(福)栄光会様 ・熊耳美壮様
・(株)啓和たすかる様 ・(医)光志会奥原歯科医院様
・薦田 健一様 ・(株)システムネットワーク様
・柴田 勲様 ・秀栄建設(株)様
・(株)章群建設様 ・(福)聖久会様
・(株)ティー・ビー・エム様 ・所沢商工会議所様
・所沢地区更生保護女性会様 ・所沢地区保護司会所沢三芳支部様
・(株)ニュースター楽器様 ・平岩建設(株)様
・福祉寝台自動車(株)様 ・藤葬祭(株)様
・放課後等デイサービス ひなたぼっこハウス様 ・(株)結不動産様

【賛助会員】42企業・法人・団体、個人357名

顕彰に同意いただいた24企業・法人・団体、個人29名方々

・青木 照子様 ・(株)アクセル社様
・旭設備機工(株)様 ・新井 花子様
・(福)安心会様 ・医療生協さいたま所沢診療所様
・(株)ウェルグルーヴデイサービス彩り様 ・大島 廣子様
・おおたかの森トラスト様 ・大野 美千惠様
・おたのしみくらぶ様 ・小野 幸江様
・小畑 里子様 ・鹿島 道子様
・粕谷 治男様 ・川田 利行様
・北 良恵様 ・木下 せつ子様
・健康太極拳未来館クラブ様 ・(福)健寿会様
・古賀 佳鶴子様 ・小山 千賀子様
・佐藤 京子様 ・佐藤 重松様
・佐藤 勝様 ・塩月行政書士事務所様
・(福)秀和会様 ・鈴木 賀代子様
・(特非)ステップ福祉会様 ・関 憲正様
・竹内 敦子様 ・武田 正昭様
・(福)茶の花福祉会様 ・所沢市ひとり親福祉会様
・所沢市ボランティア連絡協議会様 ・所沢ニュータウンふれあい会様
・常路麺打ち愛好会様 ・二村 兼弘様
・羽田 正俊様 ・(福)向日葵会デイサービスセンターひまわり様
・藤野 啓子様 ・フラワーヒル交友会様
・(株)北斗不動産ホールディングス様 ・町田 眞知子様
・松本 亜紀様 ・松本 浩子様
・三ケ島長生クラブ連合会様 ・水村 きのえ様
・望月印刷(株)様 ・森澤 弘様
・森田 順子様 ・森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房conomi様
・ローボノ支援隊様  

福祉会員:40法人・団体、個人7名

住民会員:161自治会・町内会

会費の使途

主な使途は以下のとおりです。なお、本会職員の人件費には充てられていません。

  •  福祉のまちづくり推進助成金
  • ふくし学習用備品貸出
  • ボランティア・ふくし情報の発信
  • 出前講座
  • 市内小中学校等へのふくし学習への支援
  • 車いす短期貸出
  • 車いすちょい借りステーション(令和5年3月現在54ヵ所)
  • ふくし掲示板(令和5年3月現在131ヵ所)
  • こどもの食支援
  • 権利擁護事業
会費の使途
会費の使途
「所沢社協について」トップへ戻る