「所沢市こどもの居場所支援情報交換会」を開催しました!
2019年7月11日
近年、全国的にこどもの食堂や学習支援などの「こどもの居場所」が認知され、増えてきています。この取組みは食や学習の場の提供のみならず、こどもの居場所や多世代交流の場、地域の見守りとしても重要な活動となっている一方で、運営に関わるスタッフは様々な課題に悩みながら活動をしています。
そのような中で、所沢市内のこどもの居場所に携わるボランティア同士の交流や情報交換を目的に7月3日(水)に「所沢市こどもの居場所支援情報交換会」を開催しました。
当日は地域でこどもの居場所の活動をおこなっている16団体、計30名の方に参加していただきました。
はじめに教育センターの大庭室長を講師にお招きし「所沢市の不登校の現状」についてお話をいただき、その後、グループ別に「運営上悩んでいること」や「活動の中で工夫していること」などそれぞれの活動内容の共有を通して情報交換を行いました。
今年度中にもう1回「こどもの居場所支援情報交換会」の開催を予定しております。